年: 2023年
お役立ち記事
-
お役立ち記事
熊本県2022年12月の求人倍率1.38倍-2か月連続低…
熊本労働局が2023年1月31日に発表した2022年12月の有効求人倍率(季節調整値)は1.38倍で、先月より0.05ポイント下回り、2か月連続で低下しました。また、全国平均の1.35倍を0.03ポイント上回り、全国では27位、九州では宮崎、大分、佐賀に次いで4位の結果に。
お役立ち記事
-
お役立ち記事
「ICT教育」先進の熊本県ーTSMC進出による半導体人材…
TSMCの熊本進出により、県内では半導体業界への人材採用や育成が課題となっています。今回は、人材育成や教育、注目度の高い熊本の「ICT教育」についてまとめてみました。
お役立ち記事
-
お役立ち記事
街の幸福度&住み続けたい街ランキング2022<熊本県版>…
今回は、大東建託株式会社の調査「街の住みここちランキング2022<熊本県版>」について紹介したいと思います。2022年12月に発表された、特別集計版となる「街の幸福度ランキング」「住み続けたい街ランキング」に注目してみました。どちらのランキングでも上位にランクインしている、「菊陽町」は、TSMC進出もあり、注目度の高さがうかがえます。近年、人口増加率も全国トップクラスとあり、半導体関連の企業進出やマンション・アパートの建設も続々と進んでおり、引き続き発展が期待されています。ランキングにあわせて、人気の高い菊陽町や合志市についてまとめてみました。
熊本の未来をつくる経営者
-
熊本の未来をつくる経営者
「食」から「くらし」に事業領域を拡大、新たな取り組みで持…
木村寿孝(きむらとしたか):株式会社木村グループ本社 代表取締役社長。京都大学経済学部卒業後、JFEスチール株式会社入社。人事部で6年間の勤務を経て、2017年熊本へUターン。同年、株式会社木村入社。19年取締役、20年取締役専務執行役員、22年7月㈱木村代表取締役社長就任。23年5月より現職も兼任。
お役立ち記事
-
お役立ち記事
熊本県2022年11月の求人倍率1.43倍-3か月ぶり低…
熊本労働局が2022年12月27日に発表した2022年11月の有効求人倍率(季節調整値)は1.43倍で、先月より0.01ポイント下回り、3カ月ぶりに低下しました。また、全国平均の1.35倍を0.08ポイント上回り、全国では20位(山梨・愛知・三重と同水準)、九州では宮崎(1.44倍)に次いで2位の結果に。
お役立ち記事
-
お役立ち記事
冬の夜灯りが美しい「山鹿灯籠浪漫・百華百彩」が2月の金・…
熊本の県北にある山鹿市。山鹿と言えば、温泉、山鹿灯篭、八千代座…など浮かんでくる人も多いのではないでしょうか。山鹿で、2月の毎週金曜・土曜日に「山鹿灯籠浪漫・百華百彩」が開催されています。この「山鹿灯籠浪漫・百華百彩」は「日本夜景遺産」に認定されている、熊本が誇る美しい夜景の一つです。
お役立ち記事
-
お役立ち記事
熊本結婚応援の店「まりっくまパスポート」利用でおトクに!…
熊本県の新婚夫婦や結婚を予定している方、朗報です!婚式を挙げるとなると…費用もかかるし、その後の住まいは?生活は?など気になる点が多くあります。
熊本県ではおトクなサービスや支援事業があり、今回は2つ「まりっくまパスポート事業」と「結婚新生活支援事業補助金」をご紹介いたします。
熊本の未来をつくる経営者
-
熊本の未来をつくる経営者
働きやすさの追求と挑戦できる人事制度を整備し、次世代の経…
甲斐文祥(かいふみよし):ハイコムウォーター株式会社 代表取締役社長。熊本市出身。明治大学政治経済学部卒業後、1996年にNTT西日本入社。コンシューマー向け営業・法人営業を経験。99年に㈱ハイコム入社。携帯ショップ、通信法人営業、不動産営業など現場経験を経て、06年に副社長就任。ハイコムモバイル株式会社・ハイコムビジネスサポート株式会社・グルービズ株式会社の代表取締役社長も兼務。
お役立ち記事
-
お役立ち記事
熊本県内の子ども医療費の助成制度ー18歳3月まで対象の自…
ココクマの中でも出産、子育てに関する記事のアクセスが高いので、今回は、「子ども医療費の助成制度」について熊本県内主要都市を中心にまとめてみました。熊本県は市町村の要望を受け、2023年から子ども医療費の補助拡充を明らかにしています。県からの補助により、今後、市町村でも18歳までに拡充するところも増えそうです。
熊本の未来をつくる経営者
-
熊本の未来をつくる経営者
「正しい情報で人々に安心を。楽しさと感動で熊本を明るく。…
坂口洋一朗(さかぐちよういちろう):株式会社熊本放送・代表取締役社長。熊本市出身。熊本大学法文学部卒。1982年熊本放送入社。2018年取締役放送本部長兼報道制作局長兼ライブラリー部長、19年取締役放送本部長兼報道制作局長、21年常務取締役放送本部長、22年常務取締役業務本部長を経て、23年4月に代表取締役社長就任。
熊本の未来をつくる経営者
-
熊本の未来をつくる経営者
青果物の生産・流通・加工・販売を一貫して手がけ、若手生産…
藤本泰弘(ふじもとやすひろ):株式会社藤本物産・代表取締役社長。熊本市出身。九州東海大学卒業後、京都のスーパーマーケットで1年間の勤務を経て、1999年に同社入社。営業三課(野菜部)課長、果実部部長、2008年常務、09年専務を経て、13年5月に社長就任。
熊本の未来をつくる経営者
-
熊本の未来をつくる経営者
企業合併で資金調達、積極採用で熊本への貢献を目指す、アル…
渡邉直登(わたなべなおと):アルサーガパートナーズフロンティアビジョンスタジオ 取締役。熊本電波工業高等専門学校卒。2003年(有)フロンティア・ビジョン・システムズを設立、08年フロンティアビジョン(株)に組織変更。21年にアルサーガパートナーズ(株)と合併し取締役に就任。趣味はゴルフ、釣り。