年: 2023年
お役立ち記事
-
お役立ち記事
西日本を代表する「やつしろ全国花火競技大会」が10/21…
熊本には秋にも楽しめる花火大会があります。全国有数の花火師が競い合う「やつしろ全国花火競技大会」が今年も10月21日(土)に開催されます。打ち上げ数は約1万4000発を予定、前回大会では約20万人の観客を動員した大人気の花火大会です。通常の花火大会とは一味違う、競技大会ならではの花火をぜひこの秋にお楽しみください。
熊本の未来をつくる経営者
-
熊本の未来をつくる経営者
アトラクション数日本一。社員の自主性を育み、従業員満足度…
松野隆徳(まつのたかのり):グリーンランドリゾート株式会社 代表取締役社長。福岡県出身、佐賀大学卒。大学卒業後、1987年に新卒1期生として株式会社グリーンランド(現:グリーンランドリゾート株式会社)に入社、2011年取締役総務部長兼ゴルフ事業部総支配人、15年常務取締役遊園地事業部長、19年取締役副社長などを歴任し、2023年に代表取締役社長に就任。
お役立ち記事
-
お役立ち記事
くまモンが総合プロデューサー「くま博」が10/7(土)~…
熊本の顔とも言える「くまモン」が総合プロデューサーを務めるイベント「くま博」が初開催の昨年に引き続き、今年も開催されます。10/5(土)~11/5(日)までの約1ヶ月間、アミュひろばと花畑公園の2か所で様々なイベントが開催されます。また、熊本城坪井川周辺でも土日にみずあかりやプロジェクトマッピングが開催されます。
熊本の未来をつくる経営者
-
熊本の未来をつくる経営者
「質」にこだわり九州では1社、全国では16社のSグレード…
永井毅(ながいたけし):株式会社永井製作所・代表取締役社長。熊本市出身。熊本大学工学部生産機械工学科卒業後、1984年に同社入社。営業、工場管理を経て、89年工務部長、91年常務取締役、93年代表取締役社長就任。
お役立ち記事
-
お役立ち記事
熊本-台北への定期運航開始!「台湾祭」も9/29(金)-…
半導体世界最大手の台湾TSMC社の熊本工場建設に伴い、熊本の経済も盛り上がりをみせています。8月30日に九州フィナンシャルグループが発表した、TSMCの進出による熊本県への経済波及効果は2022年~2031年の10年間で6兆8518億円に上ると推計されており、この波及効果は、熊本県内の総生産を1割弱押し上げるとみられ、100年に1度の規模で、ビッグチャンスと言われています。阿蘇くまもと空港から台湾・台北への直行便も2023年9月から定期便が運航となり、気軽に台湾旅行もしやすくなりそうです。また、熊本の街なかで台湾を身近に感じる「台湾祭」が9/29(金)~10/1(日)に開催されます。
お役立ち記事
-
お役立ち記事
熊本県2023年7月の求人倍率1.30倍-先月から低下
熊本労働局が2023年8月29日に発表した2023年7月の有効求人倍率(季節調整値)は1.30倍で、先月から0.03ポイント低下。また、全国平均の1.29倍を0.01ポイント上回り、全国では25位(大阪と同水準)、九州では宮崎(1.42倍)、大分(1.40倍)、佐賀(1.35倍)に次いで4位の結果に。
お役立ち記事
-
お役立ち記事
「くまもと花博2023」が今秋開催!熊本市内を中心に3会…
2022年春に熊本で開催しました「第38回全国都市緑化くまもとフェア」のレガシーを継承し、2023年秋に「くまもと花博2023」が開催されます。
前回、春に開催された花博では、65日間でのべ168万人が会場を訪れ、大盛況となりました。今回は秋ということもあり、前回の春とは見頃の花も違いますので、また違った楽しみ方ができるのではないでしょうか?
お役立ち記事
-
お役立ち記事
「地域版SDGs調査2023」幸福度ランキングで熊本県は…
2023年8月17日にブランド総合研究所が実施した調査「地域版SDGs調査2023」が発表されました。住民視点での地域の持続性に関する課題を明らかにし、将来に向けて持続性を高めるために必要な施策や目標値設定に活用できる調査として設計したもので、今回が5回目となります。
お役立ち記事
-
お役立ち記事
熊本の新たな名品が続々誕生!トリュフ醤油(フンドーダイ)…
一般社団法人熊本県物産振興協会が「令和5年度優良新商品表彰事業」の受賞商品を発表しました。この事業は全国で特産品の地域間競争が激化する中、優れた新規商品の開発を促進するため1993年より実施されております。
ココクマに掲載中の企業2社が金賞を受賞しています。食品部門で株式会社フンドーダイの「透明醤油でつくったトリュフ醤油」、民工芸・日用品部門で肌美和株式会社の「くまもと馬っかりバーム」が受賞しています。
セミナー情報
-
セミナー情報
くまもと都市圏合同就職説明会<9/21(木)22(金)>
くまもと都市圏の企業の企業と求職者の出会いの場として、オンライン合同就職説明会が9/21(木)、22(金)に開催されます。
テーマ「IT人材採用企業・立地企業コーナー」
※くまもと都市圏:
熊本市、山鹿市、菊池市、宇土市、宇城市、阿蘇市、合志市、美里町、玉東町、大津町、菊陽町、高森町、西原村、南阿蘇村、御船町、嘉島町、益城町、甲佐町、山都町
お役立ち記事
-
お役立ち記事
熊本県2023年6月の求人倍率1.33倍-先月と同水準
熊本労働局が2023年8月1日に発表した2023年6月の有効求人倍率(季節調整値)は1.33倍で、先月と同じ横ばいとなりました。また、全国平均の1.30倍を0.03ポイント上回り、全国では25位、九州では大分(1.43倍)、宮崎(1.42倍)、佐賀(1.37倍)に次いで4位の結果に。
熊本の未来をつくる経営者
-
熊本の未来をつくる経営者
青果物の生産・流通・加工・販売を一貫して手がけ、若手生産…
藤本泰弘(ふじもとやすひろ):株式会社藤本物産・代表取締役社長。熊本市出身。九州東海大学卒業後、京都のスーパーマーケットで1年間の勤務を経て、1999年に同社入社。営業三課(野菜部)課長、果実部部長、2008年常務、09年専務を経て、13年5月に社長就任。