年: 2022年
お役立ち記事
-
お役立ち記事
熊本県2021年12月の求人倍率1.29倍-先月比0.0…
熊本労働局が2022年2月1日に発表した2021年12月の有効求人倍率(季節調整値)は1.29倍で、前月よりも0.02ポイント上昇。全国平均の1.16倍を0.13ポイント上回っており全国22位、九州では九州平均1.13倍を0.16ポイント上回り、宮崎(1.35倍)、鹿児島(1.30倍)に次いで3番目という結果に。
お役立ち記事
-
お役立ち記事
北熊本「温キャン(温泉× キャンプ)」聖地宣言
空前のアウトドアブームの昨今、熊本県北地域、通称『キタクマ』(玉名市、山鹿市、菊…
お役立ち記事
-
お役立ち記事
熊本県2021年11月の求人倍率1.27倍-先月比0.0…
熊本労働局が2021年12月28日に発表した2021年11月の有効求人倍率(季節…
熊本の未来をつくる経営者
-
熊本の未来をつくる経営者
島から世界へ、新しい観光の風を吹かす。藍の村観光株式会社…
藤川護章(ふじかわもりあき):藍の村観光株式会社 代表取締役社長。上天草市出身。九州学院高校、熊本学園大学商学部を卒業後、1997年に㈱マン・ネンに入社、観光施設に対しての営業に従事。2001年藍の村観光株式会社に入社、2011年9月に代表取締役社長に就任、現在に至る。
熊本の未来をつくる経営者
-
熊本の未来をつくる経営者
「サクラマチクマモト」を拠点に熊本の活性化に挑む九州産業…
森 敬輔(もり けいすけ):九州産業交通ホールディングス株式会社 代表取締役社長。長崎県佐世保市出身。1979年リンガーハットに入社し、執行役員経営企画部長を経て、2004年九州産業交通株式会社(現 九州産業交通ホールディングス株式会社)に入社。顧問・経理部長から、2007年熊本フェリー株式会社社長、2008年九州産業交通ホールディングス常務取締役、2010年九州産交バス株式会社社長を経て、2021年九州産業交通ホールディングス株式会社社長に就任。
熊本の未来をつくる経営者
-
熊本の未来をつくる経営者
熊本大学認定ベンチャー企業。独自のセンサー技術で世界のも…
中妻啓(なかつま けい):株式会社CAST・代表取締役。東京都出身。東京大学工学部計数工学科卒業、東京大学大学院情報理工学系研究科にて博士(情報理工学)取得。2012年熊本大学大学院先端科学研究部助教。2019年9月株式会社CAST共同創業・代表取締役就任。
熊本の未来をつくる経営者
-
熊本の未来をつくる経営者
「ヘルスケア x IT x 経営」をキーワードに、病院向…
植木裕一朗(うえきゆういちろう):株式会社プレアデスセブン・代表取締役社長。熊本市出身、熊本高校→大阪大学卒業。総合メディカル株式会社入社後、営業、医業経営コンサルタントを経験。2012年システムクレオ入社。福岡支店長、2019年代表取締役就任。2020年株式会社プレアデスセブン創業、現在に至る。
熊本の未来をつくる経営者
-
熊本の未来をつくる経営者
「人づくり」で熊本の住宅業界を牽引する新産住拓株式会社の…
小山英文(おやまひでふみ):新産住拓株式会社・代表取締役社長。熊本市出身。中央大学理工学部管理工学科卒業後、大手ハウスメーカーに勤務。1992年、同社に入社。06年、現職就任。
熊本の未来をつくる経営者
-
熊本の未来をつくる経営者
目指すは「九州No.1のシンクタンク」 熊本の経済を下支…
岡野訓(おかのさとる):税理士法人さくら優和パートナーズ・代表社員税理士。天草郡苓北町出身。天草高校・大阪教育大学を卒業後、肥後銀行・会計事務所勤務を経て2001年11月税理士登録。2002年6月岡野会計事務所開設。2008年11月宮部税理士事務所(熊本市)と合併し税理士法人熊和(ゆうわ)パートナーズを設立、代表社員就任。2015年さくら優和パートナーズへ組織名を変更。2019年10月には熊本駅前(熊本市西区二本木)に現在の新事務所を開設。