お役立ち記事

熊本イルミネーションお出かけスポット
今年も残すところ1ヶ月をきりました。
街にはクリスマスソングが流れ、店頭にはクリスマスグッズが並ぶ季節。
ライトアップされた街並み、イルミネーションの優しい光に心が躍ります。
先日、『クリスマスマーケット熊本』をココクマでお伝えしましたが、今回はイルミネーションがキレイなお出かけスポットがありますので、あわせてご紹介します。
■あまくさロマンティックファンタジー2022
期間:2022年11月26日(土)~2023年1月28日(土)※期間・時間は会場により異なります
場所:以下の7会場にて
①本渡会場(西の久保公園)
期間:2022年11月26日(土)〜2023年1月13日(金) 17:00〜22:00
②牛深会場(牛深ハイヤ大橋・牛深ハイヤ大橋横広場・遠見山公園 日本庭園・道の駅うしぶか海彩館)
期間:2022年12月1日(木)〜2023年1月7日(土) 17:00〜24:00(日本庭園は23:00まで)
③御所浦会場(牧島天然記念物あこうの木前広場)
期間:2022年12年3日(土)〜2023年1月28日(土) 17:30〜23:00
④大江会場(大江教会・ロザリオ館)
期間:2022年11月27日(日)〜2023年1月8日(日) 17:30〜22:00 ※12/24・25・31は翌朝6時まで
⑤﨑津会場(﨑津教会)
期間:2022年11月27日(日)〜2023年1月8日(日) 17:00〜22:00 ※12/24は翌朝6時まで・25〜31日は24時まで
⑥下田会場(下田温泉足湯広場)
期間:2022年11月27日(日)〜2023年1月8日(日) 17:00〜22:00
⑦高浜会場(白鶴浜海水浴場)
期間:2022年11/26(土)〜2023年1月15日(日) 17:30〜22:00
(画像は天草宝島観光協会HPより)
■阿蘇キャンドルナイト2022 in 乙姫
開催日:2022年12月16日(金)、17日(土)、18日(日)、12月23日(金)、24日(土)、25日(日)
18:00〜21:00(受付17:30〜20:30)
場所:コスギリゾート阿蘇ハイランド(熊本県阿蘇市乙姫2052)
入場料:前売券 ¥1,000 当日券 ¥1,500(阿蘇郡市民割※、高校生※ ¥500)、中学生以下無料
トレーラーハウスを使ったグランピング場に約3000本ものキャンドルが灯る野外イベントです。熊本地震から6年。復興・発展の願いをこめて、阿蘇の夜に最高の景色を演出、九州最大級のキャンドルナイトです。
(画像はキャンドルナイト阿蘇HPより)
■黒川温泉 湯あかり
期間:2022年12月17日(土)〜2023年4月2日(日) 日暮れから22:00まで
場所:丸鈴橋~川端通り、やまびこ旅館付近、地蔵堂、旅館組合、黒川温泉バス停、黒川温泉明神様ほか
今年で11年目を迎える「湯あかり」ライトアップ。球体状の「鞠灯篭」約300個と、筒状で高さ2mほどの「筒灯篭」を、自然の景観に溶け込むように配置してありますので、できるだけ密集を避け、周遊しながらお楽しみください。
(画像は黒川温泉観光旅館協同組合HPより)
■アミュひろば ウィンターイルミネーション
期間:第1弾 2022年11月25日(金) ~12月25日(日)
『FOUNTAIN OF LIFE ~ 生命の源泉、天草の海をめぐる 』
第2弾 2023年12月26日(月) ~2023年1月9日(月・祝)
『SEA-QUENCER~海の楽器を奏でよう』
阿蘇の自然を表現した昨年に続き、2年目の今年は「天草の海の魅力」をテーマに直径6mの噴水型LEDオブジェとひろばをキャンバスに見立てた
約600m²の広大なプロジェクションマッピングが演出。
今年年は熊本市と熊本駅周辺の企業が協力し、冬の駅前広場の賑わいを一緒に盛り上げるべく、樹木エリアにLEDイルミネーションを実施。駅前一帯が華やかに彩られています。
またアミュプラザ内1Fのぼうけんの杜では12月9日(金)~25日(日)の間、クリスマスシーズンだけの特別演出として「雪」が降る素敵な演出もあります。
*1日5回(11:05/13:05/15:05/17:05/19:05)
(画像はアミュプラザくまもとHPより)
■SAKURA MACHI Kumamoto 光の演出
期間:日没後~23:00
場所:SAKURA MACHI Kumamoto
施設の周りを色鮮やかな光たちが輝きを放ち、熊本の夜の街をより優しく彩ります。
季節ごとにテーマがあったりイベントごとでも変わっていく、多彩な光の演出。
毎時00分に流れる約4分間の鮮やかに煌めく光の演出をお楽しみください。
花畑公園広場では、12月25日(日)までクリスマスマーケットも開催中ですのであわせてお楽しみ下さい。サクラマチクマモト(2F・3F南側)の「クリスマスビューテラス」では、ドリンク片手に上からクリスマス村を眺めることができます。
(画像はサクラマチクマモトHPより)
■光のページェントin くまもと
期間:2022年10月下旬~2023年2月中旬 17:00~翌3:00
場所:中心市街地一帯
約8万球の電球で街中のアーケードの繁華街が輝き、幻想的な雰囲気を楽しめます。
■(株)キューネット サンクス・イルミネーション2022
期間:2022年11月18日(金)~12月25日(日) 17:30~21:00
場所:キューネット本社(熊本市中央区帯山4‐18‐1) ※国道57号(東バイパス)沿い
地域の冬の風物詩ともなっています。九州警備保障、キューネット、再春館安心・安全研究所、再春館システム4社の東バイパスに面した約200mにイルミネーションが彩られています。今年のテーマは「「やすらぎのある場所」。各社それぞれのテーマに沿ったイルミネーションをお楽しみ下さい。
・九州警備保障株式会社「 森となかまたち 」
・株式会社キューネット「 シンデレラ城 」
・再春館安心・安全研究所、再春館システム「海とその仲間たち」
■桜十字サンクス・イルミネーション2022
期間:2022年11月25日(金)~12月25日(日) 18:00~20:00
場所:桜十字病院(熊本市南区御幸木部1丁目1番1号)
車を置いて、歩いて間近に見て回れるイルミネーションです。instagramのハッシュタグ投稿によるフォトコンテストを開催中です。
(画像は桜十字HPより)
クリスマスマーケットも楽しみですが、この時期ならではのイルミネーションも抑えておきたいですね。屋外ですので、防寒対策をしっかりしてお楽しみください。