投稿者: cckuma_pm_20180601
お役立ち記事
-
お役立ち記事
熊本県2023年1月の求人倍率1.44倍-3か月ぶりに上…
熊本労働局が2023年3月3日に発表した2023年1月の有効求人倍率(季節調整値)は1.44倍で、先月より0.04ポイント上回り、3か月ぶりに上昇しました。また、全国平均の1.35倍を0.09ポイント上回り、全国では22位、九州では大分(1.46倍)次いで2位(宮崎と同水準)の結果に。
熊本の未来をつくる経営者
-
熊本の未来をつくる経営者
150年の歴史を誇る醤油とともに熊本の「味」を全世界へ発…
山村脩(やまむらおさむ):株式会社フンドーダイ・代表取締役社長。東京都出身。慶應…
熊本の未来をつくる経営者
-
熊本の未来をつくる経営者
海外店舗数日本一、熊本から世界への挑戦を続ける重光産業株…
重光悦枝(しげみつよしえ):重光産業株式会社・代表取締役副社長。熊本市出身。大学卒業後、地元ラジオ局のキャスターとして活躍。その後単身渡米し、NYの大学でホテル・レストラン経営を学ぶ。1996年熊本に戻り、同社に入社。取締役広報室長を経て、2014年、代表取締役副社長就任。
お役立ち記事
-
お役立ち記事
熊本県内の交通手段が便利に!検索・予約・決済をスマホアプ…
2023年1月28日より熊本県で新たに「MaaS(Mobility as a Service)」のサービスが開始され、バスや鉄道、タクシーなど計16事業者が連携しており、交通手段の検索から予約、決済などがスマートフォンのアプリで一括で可能になっています。
サービスには、トヨタグループのMaaSアプリ「my route(マイルート)」が活用され、県内の公共交通機関の利用が便利になります。
お役立ち記事
-
お役立ち記事
熊本県2022年12月の求人倍率1.38倍-2か月連続低…
熊本労働局が2023年1月31日に発表した2022年12月の有効求人倍率(季節調整値)は1.38倍で、先月より0.05ポイント下回り、2か月連続で低下しました。また、全国平均の1.35倍を0.03ポイント上回り、全国では27位、九州では宮崎、大分、佐賀に次いで4位の結果に。
お役立ち記事
-
お役立ち記事
「ICT教育」先進の熊本県ーTSMC進出による半導体人材…
TSMCの熊本進出により、県内では半導体業界への人材採用や育成が課題となっています。今回は、人材育成や教育、注目度の高い熊本の「ICT教育」についてまとめてみました。
熊本の未来をつくる経営者
-
熊本の未来をつくる経営者
独自の流通システムや低価格戦略で生花業界を牽引。グループ…
舛田正一(ますだしょういち:株式会社ビューティカダンホールディングス 代表取締役社長。1970年熊本市生まれ。熊本工業高校卒業後、大阪の機械メーカーに就職。1990年熊本にUターンし、ビューティ花壇入社。2007年9月取締役、2010年9月常務取締役、2012年9月専務取締役、2013年10月マイ・サクセス株式会社取締役、2016年2月株式会社アグリフラワー代表取締役社長・株式会社SHF取締役を経て2020年9月代表取締役社長に就任。
お役立ち記事
-
お役立ち記事
熊本県2022年11月の求人倍率1.43倍-3か月ぶり低…
熊本労働局が2022年12月27日に発表した2022年11月の有効求人倍率(季節調整値)は1.43倍で、先月より0.01ポイント下回り、3カ月ぶりに低下しました。また、全国平均の1.35倍を0.08ポイント上回り、全国では20位(山梨・愛知・三重と同水準)、九州では宮崎(1.44倍)に次いで2位の結果に。
お役立ち記事
-
お役立ち記事
熊本県2022年10月の求人倍率1.44倍-先月と同水準
熊本労働局が2022年11月29日に発表した2022年10月の有効求人倍率(季節調整値)は1.44倍で、前月と同水準でした。また、全国平均の1.35倍を0.09ポイント上回り、全国では23位、九州では宮崎(1.48倍)に次いで2位の結果に。
お役立ち記事
-
お役立ち記事
おうちごはんを楽しめる熊本の進化系自動販売機8選
熊本でもここ数年で一気に増えた自動販売機。最近は風変りのものもあり、進化し続けています。24時間、ほしい時に気軽に購入できるため、利用者も増加傾向にあるようです。気軽に買えるものから少し高額な商品まで、ラインナップは多様化しています。今回は、おうちごはんを楽しめそうな自販機をご紹介します。
お役立ち記事
-
お役立ち記事
5回目を迎える「クリスマスマーケット熊本2022」今年も…
熊本では2018年からスタート、熊本の冬の風物詩「クリスマスマーケット」が今年で5回目を迎えます。昨年に続き、今年も熊本駅会場(11/25~12/25)と花畑広場会場(12/9~25)の2会場での開催が決定しました。来場者数も初年度は9万人から昨年は42万人を超え、年々人気のイベントとなっています。「熊本らしさ」にこだわった冬の心あたたまるイベントです。ぜひこの冬の思い出に足を運んでみてはいかがでしようか?
お役立ち記事
-
お役立ち記事
今秋オープンした「メディメッセ桜十字」で人間ドックを受診…
ココクマの特集でもご紹介している桜十字グループが仕掛けた注目の施設『メディメッセ桜十字』が2022年10月にオープンしました。CMなどでも目にする機会があり、気になっている方も多いのではないでしょうか?場所は、熊本市南区のスーパーマーケット「サンリブシティくまなん」の3階。