タグ: 熊本お出かけ
お役立ち記事
-
お役立ち記事
株式会社肥後銀行「SDGs教育テーマパーク」を2024年…
2024年10月、株式会社肥後銀行が最先端のSDGsを学び、発信するテーマパークをコンセプトに、阿蘇くまもと空港に「SDGs教育テーマパーク」を開設・運営します。金融機関がSDGsをテーマに専門の教育施設を設けるのは全国初。
お役立ち記事
-
お役立ち記事
見どころ満載!大満足の「熊本市動植物園」をご紹介~無料優…
そろそろ大型連休がやってきますね。みなさんお出かけ先の予定はもう決まりましたか。そこで今回は、大型連休のお出かけ先にもぴったりの「熊本市動植物園」をご紹介します!熊本市動植物園は、遊園地も併設されており、県外の方からも人気のあるレジャースポットとなっています。
お役立ち記事
-
お役立ち記事
熊本の絶景お花見スポット~桜の名所をご紹介~
少しずつ暖かくなり春らしさが感じられる季節となりました。今回は、そんな桜の季節に見頃な熊本県内の絶景お花見スポットをご紹介します。
お役立ち記事
-
お役立ち記事
熊本の国宝2件をご紹介!~青井阿蘇神社、通潤橋~
2023年9月に、山都町にある「通潤橋」が国宝に指定されました。通潤橋と言えば、小学生の頃に社会科見学で訪れた方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、熊本県内にある国宝2件「青井阿蘇神社」と「通潤橋」をご紹介いたします。
お役立ち記事
-
お役立ち記事
熊本イルミネーションお出かけスポット
先日『クリスマスマーケット熊本』をココクマでお伝えしましたが、今回はイルミネーションが美しいお出かけスポットがありますので、あわせてご紹介します。
お役立ち記事
-
お役立ち記事
くまモンが総合プロデューサー「くま博」が10/7(土)~…
熊本の顔とも言える「くまモン」が総合プロデューサーを務めるイベント「くま博」が初開催の昨年に引き続き、今年も開催されます。10/5(土)~11/5(日)までの約1ヶ月間、アミュひろばと花畑公園の2か所で様々なイベントが開催されます。また、熊本城坪井川周辺でも土日にみずあかりやプロジェクトマッピングが開催されます。
お役立ち記事
-
お役立ち記事
自然を満喫!熊本水遊びスポット
まだまだ暑さが厳しい熊本の夏。そんな暑い夏を涼む水遊びスポットが県内には点在しています。環境省が認定する『名水百選』では、菊池水源(菊池市)・轟水源(宇土市)・池山水源(産山村)・白川水源(南阿蘇村)の県内4ヶ所が選ばれています。水の都市とも呼ばれる「熊本市」、人口50万人以上の都市で水道水のすべてが地下水というのは、熊本市以外にないほど熊本市は水に恵まれた都市です。今回は、そんな熊本で水遊びができるスポットをいくつかご紹介します。
お役立ち記事
-
お役立ち記事
2023年春リニューアル、「阿蘇くまもと空港」がより便利…
熊本の空の玄関、「阿蘇くまもと空港」は、2023年3月23日に新旅客ターミナルがオープンしました。今年のGWはお出かけする方も多いのではないでしょうか?新ターミナルとPARCO跡地にオープンした「Shinsekai下通GATE(OMO5/HAB@)」とあわせてGWのお出かけスポットとして、全国メディアでも旅先として「熊本」が注目されています。わさもん好きの熊本県人としては、押さえておきたい新スポットです!
お役立ち記事
-
お役立ち記事
熊本県内の交通手段が便利に!検索・予約・決済をスマホアプ…
2023年1月28日より熊本県で新たに「MaaS(Mobility as a Service)」のサービスが開始され、バスや鉄道、タクシーなど計16事業者が連携しており、交通手段の検索から予約、決済などがスマートフォンのアプリで一括で可能になっています。
サービスには、トヨタグループのMaaSアプリ「my route(マイルート)」が活用され、県内の公共交通機関の利用が便利になります。
お役立ち記事
-
お役立ち記事
「荒尾市立図書館」「不知火美術館・図書館(ツタヤ図書館)…
2022年4月に熊本県内でリニューアルされた「荒尾市立図書館」「不知火美術館・図書館(ツタヤ図書館)」を今回はご紹介します。
以前の図書館とはイメージが変化していて、現在のニーズにマッチした新たな図書館サービスを提供。サービス内容も多様化しているので、家族でのお出かけスポットとしても良さそうです。
お役立ち記事
-
お役立ち記事
意外!?熊本の気候とおすすめの服装
(2024年12月4日更新) みなさん、こんにちは!ココクマ編集部です。 移住し…