熊本の秋の訪れを告げる「藤崎八旛宮秋の例大祭」が開催されました! | COCO COLOR KUMAMOTO(ココクマ) | 熊本で働こう!暮らそう!熊本の熱量を届ける
これからのキャリアマガジン

お役立ち記事

熊本の秋の訪れを告げる「藤崎八旛宮秋の例大祭」が開催されました!

熊本の秋の訪れを告げる「藤崎八旛宮秋の例大祭」が開催されました!

9月に入り少しずつ秋らしさを増してきましたね。熊本では初秋の風物詩「藤崎八旛宮秋の例大祭」が9月13日(木)~17日(月)の5日間に渡り開催されました。平成最後の今年は、戦後最多の70団体が飾り馬を奉納。馬を追う勢子(せこ)約1万5千人が「ドーカイドーカイ」と威勢のいい声を響かせました。今回はその例大祭のハイライトともいえる「神幸行列」の様子をご紹介していきたいと思います。

一千年以上の歴史を持つ「肥後国第一の大祭」

「神幸行列」とは、“みこしに乗った神が氏子の家々に幸を分け与える祭事”と言われています。朝の神幸を朝随兵(あさずいびょう)、夕刻の神幸を夕随兵(ゆうずいびょう)と称し、それぞれ出陣の構え、帰陣の備えを表しているのだそう。

往路、朝随兵のスタートは朝の6時。天気も薄曇りでちょうどよいお祭り日和です。雅楽が流れる境内を神職やみこし、甲冑姿の随兵が厳かに出発。それに続いて飾り馬を引き連れた奉納団体が繰り出します。ラッパや太鼓の賑やかな音と共に藤崎八旛宮を出発した一行は、熊本市内のメインアーケード街を通って御旅所に向かいます。

元々飾り馬は、供奉(ぐぶ)神職が乗るための馬でしたが、江戸時代には本宮と御旅所との距離が近かったので、乗馬せずに牽馬(ひきうま)として従えていたそうです。そこで、空いた鞍の上に装飾を施すようになり、それが次第に大型になって現在のような色布で巻いた太輪の飾りとなったそう。昔は馬の足の速さを競わせて、その見物で大層賑わっていたのだとか。とても大きな馬なので目の前を通るとその大きさに加えて、馬の息遣い・蹄の音などかなり迫力があります・・・!

団体によって法被の色・デザインはもちろん、囃子も少しずつ違います。楽団の稽古日程は団体によって違いますが、通年で練習しているところもあるのだとか。軽快なリズムを刻むところ、重く響く音を出すところと、団体によって音にも特徴があります。最初はその音の大きさにびっくりしましたが、観ているうちにだんだんと太鼓の音や掛け声が耳に馴染んできて、いつの間にか自分も口ずさんでしまいました。
また、おじいちゃん世代からお孫さんの世代まで幅広く参加していらっしゃるのが特に印象的でした。こうして何世代にも渡って受け継がれてきたのだろうと、例大祭の長い歴史を感じました。

夕焼けに薄く染まる夕随兵

往路の夕随兵は、御旅所からまた藤崎八旛宮まで戻ります。15時半頃から出発しますが、だんだんと日が暮れて馬と勢子たちが夕焼けに染まって行く光景がとても美しく、夕刻に吹く秋の風と共に心に染み入ります。勢子のみなさんも朝も早く疲れていらっしゃるとは思いますが、それを感じさせない大きな掛け声。往復で約9kmの道のりを、子供たちも大人に負けじとついて歩きます。
メインアーケードには朝随兵以上にたくさんの観客の方が。知り合いの勢子に「お疲れさま!」「頑張って!」と声をかける方も多く、地元ならではの人と人との繋がりをたくさん感じました。

編集部・池田はUターンして初めての藤崎八旛宮例大祭でした。小さい頃に見て以来だったので、とても新鮮な気持ちで見ていましたが、昔からの熊本の風土や文化、また東京ではなかなか感じることのできない、人と人との繋がりや温かさを感じる素晴らしいお祭りだなと、改めて感じました。高齢化・人口減少が進み例大祭へ参加する人も少なくなっているようですが、熊本ならではのこの素晴らしい文化を後世に残して行きたいですね。
参加している人はみんな口を揃えて「参加した方がもっと楽しいよ!」と(笑)。私も来年は参加してみようかな、と考え中です!

例大祭には県外の方も参加できるようです。今回のお祭りのために東京から帰省したり、中には熊本が(例大祭が)好きすぎて、出身ではないけど勢子として参加しているという方もいらっしゃいました。興味のある方はぜひ、参加してみてはいかがでしょうか。きっと、熊本の人の温かさ・心根の熱さが感じられると思います。

熊本の秋の訪れを告げる「藤崎八旛宮秋の例大祭」が開催されました!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらいいね!しよう

熊本へ転職希望の方の求人はこちら
今週の人気記事
年別アーカイブ
メールマガジン

ココクマのメールマガジン購読者募集中!! 熊本の就職・転職に役立つ情報をメールでお届けします。
月1回配信。登録・購読は無料です。
ご登録されたいE-mailアドレスを入力し、登録ボタンを押してください。