お役立ち記事

熊本県内ペット事情~県内アニマルスポットもご紹介~
熊本県は自然豊かな地域で、多くの人々が愛犬や愛猫などのペットと共に暮らしています。今回は、熊本県内におけるペット事情について、飼育環境やペットに優しい施設などをご紹介します。また、ペットは飼えないけれど…動物が大好き!という方々へ向け、かわいい動物たちと触れ合えるアニマルスポットの情報もお届けします。
ペットと人が豊かに暮らせる自然溢れる街
熊本県は九州の真ん中というアクセスの良い場所でありながら、ペットと落ち着いて過ごせる自然豊かな環境で、仕事と生活の両立がしやすい地域です。また、県内には自然を活かした広いドッグランも多く、動物病院の数は286軒(※)となっており、安心してペットと暮らすことができます。さらに、県内には広々とした公園が多く、遊歩道も整備されているため、季節の花々を楽しみながらペットとの散歩を楽しまれている方も多くみられます。
※参照:農林水産省「飼育動物診療施設の開設届出状況(診療施設数)令和6年」
熊本県内オススメドッグラン
◆南阿蘇村の道の駅「あそ望の郷くぎの」
(画像引用:あそ望の郷 くぎの公式HP )
阿蘇郡南阿蘇村にある絶景スポットが人気のドッグラン。道の駅の敷地内にあり、大型犬用、中・小型犬用の2か所に分かれているため、安心して遊ばせることができます。予約などの手続きは一切不要で利用することができて便利です。敷地内にはカフェだけでなく、飲用OKの井戸水も沸いていて、ワンちゃんも一緒に美味しい水で休憩することができてオススメです。
◆TeoOne
(画像引用:TeoOne公式HP )
熊本市南区城南町にある天然芝が嬉しいカフェ併設のドッグラン。小型犬から大型犬まで犬種を問わず、沢山のワンちゃんが楽しむことができます。大型犬・中型犬スペースと小型犬スペース、貸切用スペースに分かれています。季節に応じて可愛く飾られたフォトスポットもあり、愛犬家たちに人気となっています。詳細は公式HPでご確認ください。
◆Cafe&Bar フラッペ×フラッペ
(画像引用:Cafe&Bar フラッペ×フラッペ公式HP )
熊本市北区植木町にあるカフェ併設のドッグラン。カフェを利用されると、ドッグランを無料で利用することができます。犬種制限や予約制度はなし。パフェなどの本格的なカフェメニューが人気のお店になっています。ワンちゃん専用のオヤツもあり、一緒に美味しい時間を楽しむことができます。営業日などの詳細は公式HPをご確認ください。
◆Dogrun&Cafe Hugme
(画像引用:Dogrun&Cafe Hugme公式HP )
熊本城から徒歩15分ほどの場所にある、カフェ併設の小型犬専用ドッグラン。人工芝の室外ドッグランに加え、県内でも珍しい室内ドッグランもあるため雨の日も安心です。人間の食事メニューだけでなく、「わんこごはん」の提供もあり、食いしん坊な愛犬と一緒に過ごすことができます。また、良質な素材を使った無添加おやつも販売されています。フォトブースでは、不定期で撮影会も開催されています。
県内アニマルスポット
熊本県内には、豊かな自然を活かした無料、もしくはリーズナブルなアニマルスポットが多くあります。おすすめをいくつかご紹介します。
■熊本市動植物園
市内中心部に位置する動植物園。広々とした敷地面積24.5ヘクタールの園内では、ライオンやゾウ、キリンなどの人気動物をはじめとする約120種・600頭の動物を見ることができます。入園料は、幼児無料、小中学生100円、高校生・大人500円となっています。※福岡市、北九州市、鹿児島市、熊本市にお住まいの小・中学生は、名札又は生徒手帳持参で無料。
■ふれあい東牧場
(画像引用:ふれあい東牧場公式HP)
熊本県菊池市にある動物と触れ合うことができる牧場。犬やモルモット、ポニー、うさぎ、ヤギなどの沢山の種類の動物と触れ合うことができます。「ふれあいコーナー」は入場料無料で利用可能。見渡す限り沢山の犬で溢れる光景は、犬好きにはたまらないアニマルスポットになっています。
■らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場
阿蘇郡西原村にある牧場。牛や馬だけでなく、ヤギ・羊・ブタ・鳥・犬・ウサギ・モルモットなど、11種類の動物と触れ合うことができます。乗馬体験や動物レース、エサやり体験も人気です。他にも、牛舎見学やバター作り体験なども楽しむことができます。入場料は、3歳以上500円となっています。
■SIKINOSATO ZOO
菊地市旭志にある四季の里旭志の敷地内にあるふれあい動物広場です。カンガルーやひつじ、ヤギなどの動物と触れ合うことができます。動物たちがいるスペースに入ってエサやりができるため、のんぶりとくつろぐ姿を真近で観察することができます。入場料は幼児無料、小学生150円、大人300円となっています。
お出かけが心地よい季節になっていますので、動物たちとの触れ合いを楽しみにお出かけされてみてはいかがでしょか。どのスポットも自然を活かした施設になっていますので、あわせてお花見なども満喫出来たらいいですね。