熊本初開催!「Out of KidZania in くまもと2025(キッザニア)」で子どもたちの“働く体験” | COCO COLOR KUMAMOTO(ココクマ) | 熊本で働こう!暮らそう!熊本の熱量を届ける
これからのキャリアマガジン

お役立ち記事

熊本初開催!「Out of KidZania in くまもと2025(キッザニア)」で子どもたちの“働く体験”

熊本初開催!「Out of KidZania in くまもと2025(キッザニア)」で子どもたちの“働く体験”

熊本で初めて開催される Out of KidZania in くまもと 2025 は、子どもたちがやってみたい仕事を体験できる “子どもが主役” のイベント。24種類の体験プログラムを通して、楽しみながら職業や社会の仕組みを学べるのが魅力です。

このイベントは、地元熊本の仕事や企業に触れられる機会でもあり、子どもたちの将来のキャリア育成にもつながる絶好のチャンス。
熊本の“シゴト”を体験しながら、社会や働くことへの関心を高めることができます。

イベント概要

(開催日)2025年11月22日(土)・23日(日)

(時間)10:00 ~ 17:00(受付は 9:00~)

(会場)熊本城ホール 展示ホール(熊本市中央区桜町3-40)

(対象)小学1年生 ~ 中学3年生(プログラムにより対象年齢に幅あり)

(参加料)1プログラム 1,000円(税込) *別途 材料費がかかるプログラムあり

(参加方法)Web事前予約制(抽選)
※ 定員に空きがある場合には、後日先着方式で申込みを受け付ける可能性もあるようです。

体験できる “シゴト”

このイベントでは、24種類もの仕事体験プログラム が用意されています。地元企業や団体が出展し、熊本ならではの “仕事” を体験できます。

・大工の仕事:柱や梁を組み上げて建物の骨組みをつくる体験

・左官職人の仕事:壁を塗る素材や道具の使い方を学び、実際に塗る体験

・バス運転士:点検・整備、運転席の操作、車内案内など一連の流れを体験

テレビ局員:アナウンサー、カメラ、スイッチャーなど放送現場の役割を体験

・銀行員:名刺交換、札勘(お金の数え方)、店頭受付や換金業務など

・システムエンジニア:ウイルス感染時のエラー画面デザイン、情緒表現の工夫など

・ラーメン屋スタッフ:熊本の豚骨ラーメンの特徴を学び、調合やトッピング、提供を体験

・寿司職人:シャリの握り方や手巻き寿司などを作る体験

・水質分析エンジニア:水のサンプルを採取・除去・分析して安全性を判断する体験

・大麦フードクリエイター:大麦を使ったオリジナルグラノーラ開発

さらに詳しく知りたい方へ

リージョナルキャリア熊本では、本イベントの出展企業の株式会社再春館製薬所九州産交ホールディングス株式会社株式会社リブワーク などの経営者インタビューを掲載しています。
企業の想いや地域での取り組みを知ることで、イベントの楽しみ方もさらに広がります。ぜひこちらもご覧ください 。

体験後は “お給料” と“買い物”体験も!

このイベントの面白い仕組みとして、体験プログラムを終えると 専用通貨「ケービィー」300ケービィー が“お給料”として支給される制度があります。
会場隣接の限定ショップで、そのケービィーを使って “買い物を楽しむ” 体験も可能です。これにより、単なる “体験” にとどまらず “経済の循環” を学ぶ要素も含まれています。

プログラムごとに 材料費や注意事項・持ち物 が異なりますので、事前に公式サイトをご確認ください。


熊本初開催の本格職業体験イベントで、地元ならではの仕事に触れられる貴重な機会です。
子どもたちは体験を通して働くことや将来のキャリアを学ぶことができます。
仕事→お給料→買い物で、お金や経済の仕組みも楽しく学べるので、ぜひチェックしてみてくださいね!

 

熊本初開催!「Out of KidZania in くまもと2025(キッザニア)」で子どもたちの“働く体験”

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらいいね!しよう

熊本へ転職希望の方の求人はこちら
今週の人気記事
年別アーカイブ
メールマガジン

ココクマのメールマガジン購読者募集中!! 熊本の就職・転職に役立つ情報をメールでお届けします。
月1回配信。登録・購読は無料です。
ご登録されたいE-mailアドレスを入力し、登録ボタンを押してください。