「くまもと花博2025」開催!秋の熊本で花と緑に癒される10日間 | COCO COLOR KUMAMOTO(ココクマ) | 熊本で働こう!暮らそう!熊本の熱量を届ける
これからのキャリアマガジン

お役立ち記事

「くまもと花博2025」開催!秋の熊本で花と緑に癒される10日間

「くまもと花博2025」開催!秋の熊本で花と緑に癒される10日間

(画像引用:くまもと花博2025公式HP)

熊本市を中心に、街なか・水辺・まち山の3つのエリアで開催される「くまもと花博」。

2022年春の初開催以来、毎年多くの来場者を魅了してきた花と緑の祭典が、今年は「くまもと花博2025」として11月15日(土)~24日(月・振休)の10日間で開催されます。
花博では、花や緑を通じて熊本の街や自然を再発見できるほか、市民や地域と交流しながら楽しめるさまざまなイベントが用意されています。

※掲載している写真は、過去に開催された花博(2022〜2024年)の様子です。2025年開催時の会場や展示とは異なる場合があります。

開催概要

■開催期間:2025年11月15日(土)~11月24日(月・振休)【10日間】

■開催エリア

・街なかエリア(花畑広場・中心市街地一帯)
・水辺エリア(水前寺江津湖公園・動植物園)
・まち山エリア(託麻三山一帯)

■テーマ:「花と緑がつなぐ ∞ みんなの笑顔」

3つのメイン会場と見どころ

◎街なかエリア/花と緑が日常に溶け込む空間
・花畑広場や下通・上通・新市街のアーケードに、熊本県産の花苗や市民ボランティア制作の花壇が並びます。
・辛島公園エリアでは、花のトンネルやフラワーアートが写真映えスポットに。
・商店街と連動したワークショップや子ども向けイベントも開催予定です。

花や緑の空間を歩く楽しさ、見どころを実際に体感した様子は、リージョナルキャリア熊本でご紹介しています。週末のお出かけのイメージ作りにもおすすめです。

◎水辺エリア/水と緑を感じる体験
・水前寺江津湖公園や動植物園を舞台に、市民参加型プランター展示や花壇コンテストが実施。
・自然観察や体験型ワークショップで、親子でも楽しめる内容。
・豊かな水と緑の環境を活かしたリフレッシュスポットです。

◎まち山エリア/里山で自然を満喫
・託麻三山一帯の自然を活かしたイベントや体験が多数。
・竹や木材を使ったアートトレイルの夜間ライトアップや、里山アスレチック、ナイトウォークなど。
・トレッキングや野菜収穫体験などもあり、自然の中で五感を使って楽しめます。

県内には、エコパーク水俣バラ園(水俣市)、麓城跡の紅葉(あさぎり町)、二俣橋とイチョウ(美里町)など、秋に見頃を迎える紅葉やコスモス、バラの名所が多く点在しています。

くまもと花博2025の開催概要や各イベントの詳細については、公式サイト「くまもと花博2025公式HP」をご覧ください。


この秋は、熊本の街や自然に触れながら、花と緑の魅力を楽しめる「くまもと花博2025」へぜひ足を運んでみてください。夜のライトアップも見どころのひとつで、仕事帰りや夕方の散策にもおすすめです。週末のリフレッシュや、家族とのお出かけにもぴったりです。

「くまもと花博2025」開催!秋の熊本で花と緑に癒される10日間

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらいいね!しよう

熊本へ転職希望の方の求人はこちら
今週の人気記事
年別アーカイブ
メールマガジン

ココクマのメールマガジン購読者募集中!! 熊本の就職・転職に役立つ情報をメールでお届けします。
月1回配信。登録・購読は無料です。
ご登録されたいE-mailアドレスを入力し、登録ボタンを押してください。