お役立ち記事

自然を満喫!熊本水遊びスポット
まだまだ暑さが厳しい熊本の夏。そんな暑い夏を涼む水遊びスポットが県内には点在しています。
環境省が認定する『名水百選』では、菊池水源(菊池市)・轟水源(宇土市)・池山水源(産山村)・白川水源(南阿蘇村)の県内4ヶ所が選ばれています。水の都市とも呼ばれる「熊本市」、人口50万人以上の都市で水道水のすべてが地下水というのは、熊本市以外にないほど熊本市は水に恵まれた都市です。今回は、そんな熊本で水遊びができるスポットをいくつかご紹介します。
熊本市内エリア(北区)
|熊本市 水の科学館
私たちの生活に関わりが深い、「熊本の水」について学ぶことができる施設です。施設内に実験室も併設しており、工作や科学の実験イベントなどが毎月開催されています。夏の期間は遊水池(中池)での水遊びもできます。浅瀬のため小さなお子様の水浴び場として、安心して楽しめます。
イベントスケジュールや遊水池の利用注意事項などの詳細はホームページをご覧ください。
■遊水池(中池)の利用について
・期間:2023年7月22日(土)~ ※予約不要
・利用時間:9:00~16:30
熊本市 水の科学館
-住所:熊本市北区八景水谷1丁目11-1
-開館時間:9:00~17:00
-駐車場:大型バス4台、普通乗用車44台、障がい者用2台
‐HP:https://www.mizunokagakukan.jp/
熊本市内エリア(江津湖公園界隈)
|広木地区 湧水広場
広木地区に広がる水路の一部に、小さな子どもたちでも遊べる湧水広場があります。
広木地区 湧水広場
-住所:熊本市東区広木町935-1
-駐車場:広木地区駐車場(224台*うち身障者専用3台、大型車5台)
|上江津地区 じゃぶじゃぶ池
上江津地区にあるじゃぶじゃぶ池は、上江津湖に面する湧水ポイントの一つ。
澄んだ水が広がる浅瀬で、水遊びだけでなく、魚などの生き物の観察も楽しめます。
上江津地区 じゃぶじゃぶ池
-住所:熊本市中央区神水本町18
-駐車場:神水駐車場(43台)・大曲駐車場(37台)・市民病院側駐車場(73台 *うち身障者優先2台)
江津湖公園交通アクセス https://www.ezuko-park.com/access
|水前寺児童公園 ちびっこプール
乳幼児から小学校低学年を対象とした期間限定のプールです。
(画像はHPより)
水前寺児童公園 ちびっこプール
・期 間:2023年7月22日(土)~8月28日(月)
・利用時間:10:00~16:00
・利用対象:乳幼児から小学校低学年
・場所:水前寺江津湖公園 児童公園内 ちびっこプール(熊本市中央区出水1丁目7)
嘉島町エリア
|湧水公園天然プール
天然の湧水のプールのため真夏でも水温は18℃前後とちょっと冷ためです。プールの澄んだ水中をコイ、フナなどの魚が泳いでいるという不思議な光景の天然プールです。この時期、多くの子ども達で賑わっています。
湧水公園天然プール
-住所: 熊本県上益城郡嘉島町下六嘉3199
-駐車場:数十台(プール開放期間のみ1日500円)
|浮島周辺水辺公園
平成の名水百選に指定された、浮島(池)の一帯を整備した公園。
池の水は湧き水で、1日に約15万トンも噴出しています。コイ、フナ、ウナギ、ハエなど魚種も多く、釣り客にも人気のスポットになっています。水辺の周りをゆっくりと散歩するだけでも涼しく感じられます。
浮島周辺水辺公園
-住所:熊本県上益城郡嘉島町井寺2829
-駐車場 :55台
◆浮島ゴーリ
2022年6月に浮島神社近くにかき氷店「浮島ゴーリ」がオープン。こちらも多くのお客さんで賑わっていました。
ふわっふわっのミルク味のかき氷に完全無添加のいちご、ぶどう、マンゴー、抹茶の生シロップを選べます。シロップとかき氷が別料金になっていて、ゴーリ(氷)550円+シロップ150円~200円です。
浮島ゴーリ
-住所:熊本県上益城郡嘉島町井寺2761
–浮島ゴーリ Instagram
山鹿エリア
|鍋田水遊び公園
浅瀬の水遊び公園のため、プール感覚で楽しめます。橋の下は日陰になっているので、保護者には大助かりです。テント持参の方や近くでBBQを楽しむ人達の姿もありました。公園の近くには、国指定史跡鍋田横穴群や市立博物館もあり、史跡散策も楽しめます。山鹿温泉や平山温泉も近くにあるので、川遊びした後はゆっくりと温泉に浸かって温まるのもいいですね。
鍋田水遊び公園
-住所:熊本県山鹿市鍋田
-駐車場 :10台程度 ※夏季臨時駐車場あり(50台程度)
この夏、遊べそうな水遊びスポットをご紹介しました!夏の暑さを水遊びで涼みながらぜひ乗り切ってください。