【最新版】熊本・福田病院で出産したリアル体験談~待ち時間・入院サービス・費用まとめ~ | COCO COLOR KUMAMOTO(ココクマ) | 熊本で働こう!暮らそう!熊本の熱量を届ける
これからのキャリアマガジン

お役立ち記事

【最新版】熊本・福田病院で出産したリアル体験談~待ち時間・入院サービス・費用まとめ~

【最新版】熊本・福田病院で出産したリアル体験談~待ち時間・入院サービス・費用まとめ~

分娩件数全国1位の福田病院で出産した弊社スタッフが、育休を経て職場に復帰しました。
これまでココクマでも2回にわたり福田病院の出産レポートをお届けしており、多くの方にご覧いただいています。今回は3回目となる最新版をご紹介いたします。

実際に出産・入院を経験した弊社スタッフのリアルな体験談をもとに、検診の様子や入院サービスから出産まで、より詳細にまとめました。
熊本で安心して出産したい方や不安を感じている方に、ぜひ参考にしていただきたい内容です。

▼全国の産婦人科医療機関(病院・診療所)の年間分娩件数のランキング

画像引用:病院情報局「産婦人科病院・診療所 年間分娩件数ランキング(2022年8月調査)

実際に、2024年に熊本県では3人に1人が福田病院で生まれています

なぜ福田病院を選んだのか

初期には熊本市内の別の婦人科に通院していたが、12週までの産科がなかったため、出産先を検討。「せっかく熊本に住んでいるので、食事や部屋、設備が充実していることで有名な福田病院にしよう!」と決めたそうです。

検診の様子

・待ち時間:3〜4時間かかることもあり、先生の希望がある場合はさらに長くなることも。
連携病院:通院中に連携する産婦人科を受診することも可能。診察内容は福田病院と共有されます。
エコー:毎回エコー写真をもらえ、自分の携帯で動画撮影も可能。DVDサービスは終了していました。
妊娠糖尿病:26週で診断されましたが、2023年10月時点では福田病院でフォローが可能。30週には食事管理のため1週間入院し、運動指導も受けられました(院内にジムやプール完備)。
両親学級・母親学級:無料ですが人気で、受付開始と同時に埋まることも。

入院中のサービス・利点

出産方法:無痛分娩の希望を伝えていましたが、緊急帝王切開に。麻酔が怖かった際には看護師がサポート。
新生児ケア:新生児センター(NICU・GCU)にも両親が入れるので安心。体重が増えた後、同室で退院。
食事:病院内に和食・洋食など4カ所のレストランがあり、病院とは思えない豪華な食事を楽しめる。
荷物・準備:入院準備は最小限でOK。パジャマなどは病院で用意され、産後にもらえる赤ちゃん用品が多数。
赤ちゃん用品:小さい哺乳瓶は退院後も貸出可。最初の検診まで使用できる。

さらに、エステ、美容室でのシャンプー、お祝いディナーなどもあり、入院中も快適に過ごすことができます。

費用

帝王切開・7日間入院で 475,000円。出産一時金の手続きは病院が対応。子どもの入院も保険証や医療券が揃う前でも、一旦2割負担で計算され、後日返金手続き可能でした。

全国平均の506,540円と比べても低料金となっています。
※厚生労働省「出産費用の状況等について」参照


福田病院は、快適な個室、充実した食事、丁寧なサポートが魅力の病院です。待ち時間は長いこともありますが、無痛分娩、妊娠糖尿病や特別なケアなどにも対応してもらえるので、熊本で安心して出産したい方にはおすすめです。

【最新版】熊本・福田病院で出産したリアル体験談~待ち時間・入院サービス・費用まとめ~

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらいいね!しよう

熊本へ転職希望の方の求人はこちら
今週の人気記事
年別アーカイブ
メールマガジン

ココクマのメールマガジン購読者募集中!! 熊本の就職・転職に役立つ情報をメールでお届けします。
月1回配信。登録・購読は無料です。
ご登録されたいE-mailアドレスを入力し、登録ボタンを押してください。