お役立ち記事
 
	
【熊本大好きプロジェクトvol.6】熊本の小さな春を探して
みなさん、こんにちは!ココクマ編集部です。
熊本もいよいよ春の訪れを感じる陽気が続いています。今回は熊本の「小さな春」をお伝えできればと、熊本城内にある梅の名所「旧細川刑部邸」
旧細川刑部邸とは
旧細川刑部邸(きゅうほそかわぎょうぶてい)は熊本藩主となった細川忠利の弟・細川興孝が、1646年(正保3年)に2万5千石を与えられ、刑部家を興したのち、

同邸は建坪300坪あり、
現在は、熊本地震の影響で閉館中ですが、この梅の時期のみ期間限定で公開されています。

残念ながら今回は園内の梅の見頃を過ぎてしまっていたようで、ほとんど散っている木が多かったのですが、梅の香りがあたりに漂い、満開の頃であればもっと綺麗だったのだろうな・・・と思いを馳せながら刑部邸をあとにしました。
また、帰り道に通った近くの護国神社付近にも梅の木がたくさんあり、こちらはまだまだ見頃でしっかりと楽しむことができました。熊本城内にある神社ですが、二の丸広場から少し離れたところにあり、どちらかというと地元の人の散歩コースのような感じで、人も少なくゆっくり満喫することができました。


城彩苑の季節限定スイーツ
梅を観て歩き回ったあとは城彩苑で少し休憩です。お目当ては、熊本の厳選された果物を使用したソフトクリームやジュースが人気のお店「TENTE」さんの「いちごのおにもりソフト(500円)」。インスタ映えすると人気のソフトクリームで、休日には長蛇の列ができるとか・・・。今回訪問したのは平日でしたので、行列もなくすぐに頂くことができました!


いちごのソフトクリームにたくさんいちごがのった贅沢なソフトクリーム。口いっぱいにいちごの甘みが広がって、なんとも春らしいソフトクリームでした。お店の周りにも同じソフトクリームを持っている人がたくさん・・・(笑)。あたりいっぱいにいちごの良い香りが漂っていました。
春の陽気で散歩が楽しいこの季節、熊本の小さな春を満喫してみてくださいね。







TOP-500x329.jpg)







