お役立ち記事

熊本 2022年「ひな祭り」おでかけイベント
春の訪れを感じてくる3月3日は「ひな祭り」です。女の子いる家ではすこやかな成長を願って、ひな人形を飾り、桃の節句のお祝いするおうちも多いかと思います。熊本県内でひな祭りのイベントも行われていますので、新型コロナウイルス感染症対策をしっかりして、楽しまれてください。
■<人吉市>人吉球磨のひなまつり
さまざまな景観や歴史が特色豊かに残る人吉球磨地域の「ひなまつり」は今年で24年。日本遺産にも認定された相良700年の文化と歴史は今でもこの地域に深く根付いて様々な彩りを発しています。文豪 司馬遼太郎も評した「日本一豊かな隠れ里」で春を感じられるイベントです。
期間中、協賛宿泊施設では、おひなさまにちなんだ宿泊メニュー「ひなの宿パック」や昼食メニュー「おひな御膳(会席)」、テイクアウトができる「お雛弁当」「お雛ちらし」も用意されてます。各会場にて、来場プレゼントも!
■開催期間 2022年2月3日(水)〜2022年3月31日(木)
※毎週土曜日、人吉球磨地域を構成する10の市町村がそれぞれの色でイベントを実施します。
新型コロナウイルス感染症の影響により、中止・内容変更となったイベント等もありますので、詳細はHPをご覧ください。
第1週:2/5 湯前町・山江村
第2週 :2/12 相良村・水上村
第3週 :2/19 あさぎり町・五木村
第4週 :2/26 多良木町・人吉市
第5週 :3/5 錦町・球磨村
■協賛宿泊施設情報 ご予約は各宿までお問い合わせください。
◎おひな御膳(会席、弁当、ちらしなど)
・清流山水花 あゆの里・人吉旅館・ホテルサン人吉・芳野旅館・山江温泉ほたる
◎ひなの宿パック(2月と3月の2か月期間限定!!特別宿泊プラン)
・人吉温泉旅館 清流山水花 あゆの里・ホテルサン人吉・人吉旅館
(画像・情報は人吉球磨のひなまつりHPより)
■<八代市>やつしろのお雛祭り
江戸時代、雛の節句の際には八代城内に雛を飾り披露されていたようです。明治以降は松浜軒内の広間に飾られ、八代に春の訪れを告げる風物詩になっていました。城下町八代ならではの歴史と文化を活かして、中心市街地や日奈久温泉の活性化につなげたいと雛祭りイベントがはじまりました。やつ雛俳句やフォトコンテストも開催。会場を巡る「スタンプラリー」で、合計80名様に当たる抽選会もあります。
■開催期間 2022年2月12日(土)〜3月6日(日)
■開催場所 八代市中心商店街、日奈久温泉街他
◎お雛ランチ・スイーツも各お店で実施しています。
店舗・メニュー等の詳細はHPをご覧ください。
(画像・情報はやつしろのお雛祭りHPより)
■<長洲町>第8回おひなさまときんぎょ
きんぎょの町である長洲町では全世界で大人気のポケットモンスター「ピカチュウ」をはじめ、さまざまなポケモンのデザインを担当している「にしだあつこさん」が、3月3日の「ひな祭り」と「金魚の日」にちなんでプロデュースするイベントが今年も開催。にしださんオリジナル作品やひな祭りと金魚の華やかな展示で金魚の館が彩られます。
■展示期間 2022年2月26日(土)~3月21日(月・祝) 9:00~17:00
※3/2(水)は、金魚の館内清掃のため、臨時休館となります。あらかじめご了承ください。
■展示場所 金魚の館(金魚と鯉の郷広場内)
おひなさまときんぎょInstagram @ohinasamatokingyo
(画像・情報は長洲町HPより)
■<熊本市>城下町くまもと肥後のひなまつり
熊本中心部、下通アーケード一帯にひな人形が飾られます。伝統的なひな飾りはもちろん園児などの手作りひな人形や、肥後てまりを人形に見立てて、ひな壇に飾るなど、さまざまな切り口でひなまつりをお祝いします。例年好評の「十二単試着体験会」など体験型のイベントは新型コロナ感染症の感染防止のため中止となります。
■開催日時 2022年2月27日(日)~3月3日(木)
■開催場所 下通アーケード路面及び協力店舗
(画像は下通繁栄会HPより)
「ひな祭り」のイベントで気分も華やかに。
この時期、おひな様にちなんだグルメも豊富にありますので、感染症対策をしっかりした上で楽しみたいですね。